勝手に住職

住職の雑記です。

半弓のすゝめ~60点、70点を取るためには~

まいどおおきに、住職です。

 

 ありがたいことに50点以上を取って、名前を載せてくれるお客様が増えてきました。

そして、得点板のスペースがなくなってきました。

50点代の方、次のステージに進みましょう!

 

という訳で、今回は60~70点を取るためのアドバイスを書いていきます。 

長くなりそう&特に使う画像もないので二寸的六本の画像を載せます。

f:id:jyusyoku1156:20190506222628j:plain


 

 

その人の半弓能力というのは、

最高60点代の人は、平均的に50点以上を取れる人、最高70点の人は平均60点以上、というようにだいたい-10点くらいで見れます。

 

ということは、50点代の人が上を目指すには平均点を50点以上にする必要があります。

安定して点数を取る、ということです。

 

50点を取れる人なら、自分の射ち方というものがあるはずです。

まずはその射ち方を安定させましょう。

いつでもその射ち方ができるようにします。

 

射ち方の安定に欠かせないのはルーティンです。

弓の引き方、狙いのつけ方などをルーティン化します。

それ以外にも例えば椅子の座り方矢の取り方射ち終わってからの姿勢などもルーティンにする癖をつけるといいでしょう。

 

射ち方を安定させると矢は同じところに飛んでいきます。

同じところに矢を飛ばせるようになると、重要なのは一本目です。

なぜなら、一本目から10点や8点に当てれば、あとは同じように射つだけですから。(そう簡単にはいかないのですが…)

一本目を外してしまうと、調整しているうちに10本射ち終わってしまいます。

 

 外れた理由を考えることも大事です。

何故外れたかがわからないと修正のしようがありません。

だいたいはルーティンがうまくいってない場合です。

矢をかけるときに手間取ったり、弓を引くときに違和感を感じたり。

そういうときは、やり直せるなら一からやり直しましょう。

弓道では許されませんが、これは半弓です。

 

ルーティンがうまくいくと、矢を射つ前から

あ、この矢絶対当たるわ

みたいな感覚があります。

その感覚を忘れないこと。その感覚にできるだけ近づくことが大事です。

 

打ち放題サンデーの時に小さい的で練習することも大事です。小さい的であるほど矢のまとまりはよくなります。

しかし、いざ通常の的になると小さい的の時のようにいかない。

答えは簡単です。

的に当たって満足しているから。

自分ではそう考えていないつもりでも、心の奥底では音が聞こえるだけで満足してしまっているのです。

的に当たっても、常に黒点に矢を寄せていく調整を忘れてはいけません。

 

60~70点を取れるようになれば、人に教えることもできます。ある意味一番楽しい時期かもしれませんね。

私も半弓人口の全体的なレベルアップを目指して頑張ります。