勝手に住職

住職の雑記です。

半弓のすゝめ~90点を取るためには~

まいどおおきに、住職です。

 

90点が出たのは五年ぶりの出来事らしいです。

f:id:jyusyoku1156:20190524152540j:plain

黒点に縦に積み上げることができれば90点に到達できます。

 

 

90点代が当たり前の時代の常連さんに話を聞く機会がありました。

矢の刺さり方次第では、80点代で止まってしまう人がいる。

ここで言う矢の刺さり方とは、的に対して垂直に真っすぐ刺さっているかどうか。

真っすぐ刺さっていれば、後半になっても的が見にくくなりません。

矢じりが上向きに刺さっていると、矢羽根で的が見えにくくなります。

 

真っすぐ矢を飛ばすにはどうするか。

弦を引いた手を目の横に持ってくるか、口の横に持ってくるか

によって矢の角度が違ってきます。(目割、口割といいます)

当然、口よりも目の方が上にあるので、弓を持つ手の位置が変わらなければ、目割の方が角度がついてしまいます。

それに対し、口割だと矢が平行に近くなるので真っすぐに飛びやすい。

ということになります。

 

と、いうように射ち方もおすすめはしていますが、前にも言ったように半弓に正解はありません。

このブログでは私の通った道を書き記しているだけです。

みなさんはその道を通ってもいいし、その道を外れて冒険してもいいし、その道を更地にして新たに道を作ってもいい

とにかく自由です。

これが半弓です。

 

深く考えすぎてもうまくいかないし、考えなしに射ちまくっても意味はありません。

その中間、折衷案、折り合いをつけることが大事です。

 

少し仏教的な話になります。

仏教を開いたのはお釈迦様です。

実はお釈迦様は王家の生まれで、何不自由ない生活をしていましたが、とあることから悟りを開くために修行を始めます。

その修行はいわゆる苦行、断食などでしたが、そのような修行では悟りを開けなかったお釈迦様は、贅沢な暮らしでも、修行の生活でもない、中間点を選び、悟りを開いたのです。(中道といいます)

90点を取るためには、悟りを開くくらいの勢いが必要なのかもしれませんね。

 

大層な事を書きましたが、考えすぎても意味はありません。実際私が90点を出した時も、特に何も考えずに射っていました。

 

ちなみに、考えないことと集中しないことは違います。

集中力は必要です。

私の師匠であり半弓道場の現オーナー曰く、

この世に的と自分だけしか存在しない。

的以外は白黒に見える世界。

そういう世界を作り上げるほどの集中力を必要とします。

この集中力を身につけるには、経験が必要です。

何度も何度も射つ経験の中で、誰にも邪魔されない集中力を手に入れることができます。

 

90点を取るためには、いろいろなものが必要です。

必要なものは、半弓でしか身につかないものかもしれません。

しかし、身につけたものは半弓以外でも役に立つものだと思います。

考え方、姿勢、集中力、意識

 

長くなりましたが、90点を取るために必要な事を書きました。

そして、今回で半弓のすゝめシリーズは一旦終了です。

何故なら私が現時点で教えられることはこれ以上ないからです。

いつか100点が出たら、そしてそれ以上のものが見つかれば、みなさんに教えることにします。

これからも藤原流半弓術をよろしくお願いします。