勝手に住職

住職の雑記です。

弓道教室に通うワケ

まいどおおきに、住職です。

 

弓道教室に通う私ですが、何も本格的に弓道を始めるわけではありません。

ではなんのために弓道教室に通うのか

そのワケを書いてみようと思います。

 

6月から始まった全8回の弓道教室も折り返し地点に来ました。

なんとなく弓道のやり方考え方がわかってきました。

そこで自分が感じた、半弓と弓道の違いを少し紹介します。

 

一番の違いは

弓道は正解がはっきりしている

対して

半弓は正解が特にない

という点です。

 

弓道にはカッチリした型があって、それに向かって修練に励む。

紆余曲折はあろうとも、たどり着く場所は同じなのではないでしょうか。

 

対して、半弓には正しい射ち方などありません。

 自分で射ち方を見つけて、それを磨いていく。というイメージです。

 

なので、半弓は教えるのが難しいです。

自分なりの射ち方を見つけた人に対しては、補足的な説明をしますが、それでも伸び悩んでいる人に対し、射ち方の大改造をオススメしたりします。

 

私が弓道教室に通うワケは

教え方のコツみたいなのを探すため

であります。

 

弓道教室に通い出して、久々に人から弓の指導を受けて

私はお客さんに対してこんな感じに教えてるのかなぁ

と考えたりします。

 

弓道教室では、一人の先生から教えてもらうわけではなく、弓道協会の方々からそれぞれに教えてもらう。という流れです。

なので、いろいろな人からいろいろな事を教わります

…けっこうごちゃ混ぜになっちゃいます。

そういった点を半弓で教える際、気を付けようと感じました。

 

こんな感じで、弓道の事以外も勉強になります。

半弓指導者を目指しがちな住職でした。